さて、本日は
徐々に電球のLED化を進めており
トイレと洗面所の電球をLEDにしました。
トイレ内は普通のLEDで
洗面所は、フィラメント風電球にしました。
もともと透明のフィラメント電球が付いていたので
雰囲気を残そうと思いました。
60W相当のタイプにしましたが、写真じゃわかりませんが
ちょっと明るすぎかな。
40W相当の明るさでよかったかも。
フィラメントが発光している所が見えるように補正してあります。
古民家にマッチするシェードにフィラメント電球の組み合わせは素敵ですね。
でも明るすぎて眩しいので、そのうち40Wに変えよう。
残すは、脱衣所と風呂場の電球をLED化で
電球のALL LEDになります。
蛍光灯のLED化は、まだ手を付けていないところでして
LED蛍光灯は値段がこなれていない為、まだまだ高価なのですよねー・・・
特に、電球色のLEDは普通には市販されてなく
ネットで手に入れるしかないし、しかも白色蛍光灯LEDより更に高価なのです(;^ω^)
値が下がってきたら、LED蛍光灯化を進めます。