ここの所、フライヤー選手権の応募者が多く感じます。
本日は奈良の「初瀬ゲストハウスいったん」さんからのフライヤーが届きました。
ゲストハウスいったんさん、ご応募ありがとうございます。
早速、分析していきたいと思います。
B5サイズ、三つ折りのマットコート紙63kgか73kgと拘りの作り
B5を選定してくるとは渋いですね。
折りも考慮したレイアウトで、良く考えられていると思います。
まず、筆者なら表面のレイアウトを下記の様に配置を変えます。
バッカじゃねーの、坂さまになってんじゃん!
って思うかもしれませんが、縦三つ折りフライヤーを作る時は
私はだいたいこのレイアウトにします。
どうなるかは、ブログで表現するのが難しいけど・・・
想像してみてください、表紙面を上に開くと
次に出て来るのは地図も同じ方向で読め
地図も開くと、裏面も同じ方向で読めます。
ひっくり返えしても、同じ方向で読めます。
では一面一面見ていこうと思います。
県名を入れる
良く県名を入れない所を見かけますが
市の名前だけでは、県外の人にはわかりませんので
県名が真っ先に来るのはGOOD!
色味が欲しい
目を引くためにも、タイトル面に色味が欲しいところです。
背景に写真を使うとか、宿名だけ色を変えるとか目を引く色が欲しいところです。
文字の強弱
文字の強弱を付けていますが、両面全てフォントがゴシック体を使用しているので
ポイントポイントでフォントを変えるのもアリでしょう。
しかし、やたらめったらフォントを変えまくると
かえって見難くなるので、注意が必要です。
文字組
見やすく揃えられていると思います。
青文字のコメントに対して、アクセス部分が
きちっと整列されていて良いと思います。
強いて言うなら、電車・飛行機・夜行高速バスの間に
行間を付けると、メリハリがでるかと思います。
地図
駅から近い事もあって、土地勘が無い人でも
多分たどり着けるのではないでしょうか?
この地図を見る限りでは、恐らく単純な道のりで宿に
行けるのでは無いかと推測できますね。
メアドが長いのでQRコードも載せた方が親切ですね。
写真が載っていることもあって、こちらの面の方が
賑やかで良いですね。
個人的には、主人嗜好のお酒が気になるので
その点、写真やらもう少々詳しく載っていると嬉しいです。
設備や、チェックイン・チェックアウト時間等
細かいところも記載があれば嬉しいけど、戦略的に載せていないのであれば
それはそれで良いと思います。
英語版もあるのでしょうか?
奈良なら、英語版も力を発揮してくれるのではないでしょうか。
全体的に、良く考えられて設計されていると感じますね。
末筆ながら、フライヤー分析でした。
筆者は
無農薬コーヒーと嗜好の酒が気になって仕方がない!