家電宿を自負するゲストハウス白昼夢ですが
前回、Hue電球の導入に続き今回は・・・
サイバーマンデーと言うことでAmazon Echoを導入しました!(∩´∀`)∩
50%OFFながら、本当に便利なのかをリサーチすること3時間かけて
やっと衝動的にポチってしまいました(;^ω^)
無きゃ無いで問題ないアイテムだけに、決断するのに少々時間をかけてしまいました。
っで、セッティングして使用してみると
便利かどうか、まだわかりません・・・。
確かにHueがあるので「アレクサ、玄関の電気つけて」と言えば
玄関の電気は点灯するのですが、他の電球もHueに変えないと
まだまだですね。
もっと便利にするにはオプションパーツを色々とセッティングしないとダメなようです。
家電リモコンの赤外線をコントロールするためのユニットを購入すると
TVやエアコンや扇風機もコントロールできるらしい。
単体ではあまり役に立たないアイテムだということは事前に調べてあるので許容範囲ですが、実用的にするには案外コストがかかるものだと思います。
それでも、天気予報を聞いたりRadikoでラジオ聞いたり音楽聞いたり質問したりと、そこそこ快適になりました。
ゲストハウスとAmazon echoがあった場合の感想としては
基本的に勿論無くて良いものですが、Amazon echoを所有していないゲストさんの遊び相手にしかならないことでしょうw
スマホがあれば事足りることですが、次の旅先の情報をアレクサに聞いてみたり、電車の時間を聞いてみたりと
あったらあったでいろいろとアレクサに聞いてみるのも良いでしょう。
今のところ思うのは
あったらあったで便利だが、無きゃ無いで問題ない・・・
ってところでしょうか。